皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
おのぼです。

今回は、2018年3月に立ち上げた60cmメイン水槽で使用した

ブリクサショートリーフ

をご紹介します。

実は水槽立上げの際、今では行きつけとなった熱帯魚屋さん(その時は初めて来店)で水草を購入したとき、ブリクサショートリーフはサービスとして頂いたものでした。

水槽立ち上げ時、サービスで頂いたブリクサショートリーフ

それが猛烈に成長し(笑)、いつの間にやら下記の画像のように、水槽狭しと広がっていきました。

2018年12月(水槽リセット直前)の60cmメイン水槽

 

1.特徴

ブリクサショートリーフですが、細い緑の葉が密生して育つ、美しい中景草です。

一見ロゼッタ型のように見えますが、
実は「有茎タイプ」の水草になります。

そして、地中などでランナーが走ることはなく、全体的に葉が成長してボリュームが増えるに伴い、幅も広がっていくような形になります。

大きさ(高さ)ですが、我が家のブリクサショートリーフは、全体の高さが、成長すると20cm以上になりました。

そのくらいになると、かなりボリューム満点です(笑)

なお、ブリクサショートリーフの分布は、日本やインド、ニューギニアになります。
日本に生息しているって、何か嬉しいですよね。

2.育て方

光やCO2は、それほど多くなくても成長しますが、多いほうが成長を促進できます。

ただ、光が強すぎると、葉の色が少し赤(茶色)みが強くなる傾向にあります。

我が家のブリクサは、立上げ当初、少し葉が溶けかかり、立上げから2か月ほどは成長がイマイチでしたが、2か月くらいからスイッチが入り、縦にも横にも一気に広がっていきました。 

下の画像は、60cm水槽で成長していくブリクサショートリーフの様子になります。

2か月後から3か月後で一気に成長している様子が分かると思います。

なお、株を増やすには、根元で脇目をカットして、それを別の場所に植えると良いです。

ブリクサショートリーフですが、形状的に葉の上や根元にゴミが溜まり易いため、水替えの際はホースなどで汚れを吸い出してあげると良いと思います。

また余談ですが、水槽内にスネイルが繁殖した際は、ブリクサの葉にかなり隠れているものが多かったです。

形状的に隠れやすいんだと思います。
駆除が大変でした・・。

まあ色々書きましたが、育ててみて感じたのは、総じて育成や管理は容易な水草という印象です。

 

3.トリミング

トリミングは、葉の元をバッサリとハサミでカットします。

カットした葉が、再び徐々に伸びてきます。

 

4.まとめ

ブリクサショートリーフ
学名Blyxa japonica
光量多め
CO2多め
低床ソイル
分類トチカガミ科
分布日本・インド・ニューギニア
植栽位置中景

今回はここまでとなります。
それでは、またお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください