皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
おのぼです。

一般的に、初心者にやさしい水草と紹介されているアヌビアス・ナナ(プチ)ですが、自分は正直苦手です。。

タイトルに「失敗した水草」と書きましたが、現在進行形で失敗しつつあるといった方が良いかもしれません(苦笑)

そんな、アヌビアス・ナナ(プチ)について紹介していきます。

 

1.どの水槽に導入したか?

アヌビアス・ナナ プチですが、我が家で最初に導入したのは、30cm水槽になります。

この30cm水槽はキューブではなく、現在遊休中です。

そのため、そちらで石に活着してレイアウトしておいたナナ プチを、60cmメイン水槽に移動させた経緯があります。

60cmメイン水槽に移植したアヌビアス・ナナ プチ

 

2.結局どうなったのか?

下の画像、少々分かり辛いかもしれませんが、水槽立ち上げ時から5ヶ月半経過しましたが、60cmメイン水槽のアヌビアス・ナナ プチは、葉が逆に小さくなり、コケが増えてきました。

ただ、唯一救いなのは、葉は小さいですが、その数は増えている感じがあります。

 

3.まとめ

アヌビアス・ナナ プチですが、石や流木に活着させているため、低床の肥料というよりは、水中に添加する液肥が必要になると思います。

液肥の添加は日々行っていますが、ナナ プチの成長が促進されない理由を、現在勉強中です。

今思うのは、
活着させている石が小さくて、根が広がり辛いかな?
株分けする必要があるかな?

などを考えています。

どの水草も、上手く行かない理由を突き詰めるのは、それぞれ原因も違いなかなか難しいですが、色々試しながらやっていこうと思います。

最後にコケ対策ですが、石に活着させて取り出せるものは、3倍に薄めた木酢液に浸けました。

取り出せないナナ プチは、100均ショップで購入したシリンダーに木酢液を入れて、水槽内のナナ プチに直接掛けています。
(ただ、もったいなくて3倍に薄めた木酢液を使ったため、ちょっと薄くて葉の上に留まる時間が短かったような・・・)

アヌビアス・ナナ プチ
学名Anubias baeteri var. nana “Petite”
光量普通
CO2普通
低床ソイル・大磯砂系
分類サトイモ科
分布改良品種
植栽位置活着タイプ

 

今回はここまでとなります。
それでは、またお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください