皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
おのぼです。
昨年(2019年)9月に、我が家の45cm水槽をリセットしました。
今回は、その後の4か月が経過した状況についてお話ししていこうかなと思います。(45cm水槽リセット時のブログ記事はこちらからどうぞ)
また昨日(2020/01/22)、同じ題材でyoutubeに動画を投稿していますので、もしよければ、こちらもご覧くださいね。
1.45cm水槽のレイアウトコンセプト
ということで、昨年9月にリセットした45cm水槽ですが、リセットを行う際に目指したレイアウトは、リセット前のレイアウトを引き継ぐことでした。
「じゃあ、リセットしなくてよかったのでは?」
そう言われてしまいそうなんですが、実はリセット前の水槽、いくつか問題を抱えていたんですよね( ;∀;)
その辺の詳細については、こちらの記事に詳しく書いてありますので、是非合わせてご覧ください。
2.リセット前と全然違うリセット後の水槽レイアウト
で、2019年9月にリセットを実施しました。
リセットして、一旦、上の写真のようにレイアウトが出来上がりました。
そして、そこから4か月経過が経過・・・・
2020年1月の45cm水槽レイアウト
こちらが4か月後(2020年1月)の様子です。
リセット前の最も良い状態のときを目指してリセットしたはず・・・
再掲となりますが、2枚の写真を並べてみますね。
正直、リセット前のレイアウトを真似たとは思えないほど、似ても似つかないレイアウトとなってしまいました。
ということで、今回、少しでもリセット前の最も綺麗だった時期に近づけるため、手直ししていきたいと思います。
3.レイアウトの手直し
じゃあ、どこから手を入れていくか・・・・。
で、写真を見比べて思ったのは、新しいレイアウトではソイルが砂面にこぼれないように、砂とソイルの境目に、石だけではなく、プラスチックの網を常設しました。
そして、その網を隠すために、何種類か水草を追加しています。
それが、見栄えの違う一因だなぁ・・・と感じました。
ということで、追加採用した水草の中で、一番広がって目立っている「オーストラリアン・ドワーフ・ヒドロコティレ」、これを撤去していくことにします。
下の写真が「オーストラリアン・ドワーフ・ヒドロコティレ」を撤去している様子です。
オーストラリアン・ドワーフ・ヒドロコティレって、結構すごい勢いで育つので、今までも何度か間引いてきたのですが、流石に、レイアウト全体に影響が出過ぎました。。
だいぶんスッキリしてきましたよね(笑)
次に、中央の砂の道に水草や石が覆いかぶさってきていたので、このあたりを整理していきます。
センターの砂の道の奥の方が見えないのですが、中央も少しスッキリしましたね。
更に、右奥後景もテコ入れしていきます。
右奥後景は、
リセット前:スクリューバリスネリア
リセット後:シペルス・ヘルフェリー
と水草を変更しています。
理由としては、スクリューバリスネリアがあまりにもランナーを走らせすぎて予期せぬところから葉をだしてしまったからです。
ところが、リセット後に採用したシペルスは、葉が細く、育ちも遅く、横に広がらず、コケが生え・・・・と、4重苦に陥っています。
コケが多いので、一旦こちらはトリミングすることにし、それを誤魔化す(?)ため、シペルスの左側に新しい水草を追加することにしました。
で、追加した水草はこちら。
何となくシペルスと似たようなイメージの水草・・・と思って買ってきたんですが、改めて見て、ちょっと違うよなぁ・・・・と、微妙な違和感を感じながらの植栽です。。
ということで、右奥はこんな感じになりました。
そもそも、ブリクサショートリーフって後景に使う水草ではないと思いますが、45cm水槽は高さが30cmと低めで、後景付近のソイルも10cm近く盛っているので、まあ、何とかなるかな・・・と。
今後あらためてシペルスが伸びて、水面付近からセンターに垂れる感じになってくれれば・・・・・
そんな淡い期待を抱いています。(ダメなら、また修正します(笑))
普通、水槽リセットして4か月後って、大体水槽自体が出来上がる時期のはずなんですが、この水槽は、いつできあがるんでしょうね(苦笑)
その後、伸びすぎたクリプトコリネの葉などをカットして、本当の最新の様子はこちらになります。
まあ、手直し前より少しは良くなったでしょうか・・・。
ということで、今回はここまでとなります。
それでは、またお会いしましょう!