皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
おのぼです。
「平成」の次の元号が決まりましたね!
「令和(れいわ)」だそうですが、「昭和」で使われていた”和”という文字が、こんなに直ぐに使われるとは予想外でした。
まあ最初は違和感有りましたが、使いだしたら直ぐに慣れるんでしょうね(笑)
さて、今回の本題ですが、以前Youtubeにアップした「【水槽レイアウト用の石】総硬度がどのくらい上がるのか?」について記事にしていこうと思います。
水槽のレイアウトで良く使われる石を、1週間ほど水道水に浸けたままにして、水の総硬度※などがどのくらい変化したか?を調査した内容になります。
※総硬度は水中のカルシウムイオン・マグネシウムイオンの量を表す.
一般的には、それらの量が多いと硬水、少ないと軟水と呼ばれる.
1.調査した石は?
調査を行った石は、
1.龍王石(りゅうおうせき)
2.山谷石(やまやいし)
3.黄虎石(おうこせき)
4.溶岩石(ようがんせき)
の4つになります。
因みに、この石の呼び名はADAの商品名なので、他社からは他の名前で販売されているかもしれません。
2.調査方法
調査の方法ですが、4種類の石にそれぞれタッパを用意し、タッパの中に800ccの水を入れて、そこに石を浸けます。
そのまま石を2週間浸したままにし、定期的に総硬度(GH)やpHなどを測定しました。
因みに、各石の大きさですが、それぞれの容積、重さは下図の通りです。
流石に、全て同じ大きさにすることは出来ませんでした(苦笑)
容積は水に浸して、水が増えた量を計測し、重さは計りで計測しました。
なお、タッパに注いだ水道水ですが、カルキ抜きだけ行っています。
そして、注入直前の計測値は下図の通りです。
3.測定結果
各値の測定は、セット直後、6時間後、1日後、3日後、6日後、14日後の計6回行っています。
結果は以下の通りとなりました。
総硬度(GH)の測定結果 (単位:°dH) テトラテスト 総硬度試薬GHで測定
龍王石 | 山谷石 | 黄虎石 | 溶岩石 | 水道水 のみ | |
セット時 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
6時間後 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
1日後 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 |
3日後 | 4.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 |
6日後 | 4.5 | 4 | 3.5 | 5 | 3.5 |
14日後 | 5 | 4.5 | 4 | 5.5 | 3.5 |
総硬度(GH)への影響が少ないと聞いていた「溶岩石」が、意外にも影響が大きいことが分かりました。
サンプルの溶岩石の容積が、他より大きいということを差し引いても、少々意外な結果です。
逆に「黄虎石」の総硬度への影響が少ないという結果は、ある程度想定通りです。
価格:980円 |
pHの測定結果 通販で購入した安いpH測定器(笑)で測定
龍王石 | 山谷石 | 黄虎石 | 溶岩石 | 水道水 のみ | |
セット時 | 7.36 | 7.36 | 7.36 | 7.36 | 7.36 |
6時間後 | 7.36 | 7.47 | 7.31 | 7.39 | 7.37 |
1日後 | 7.65 | 7.82 | 7.36 | 7.84 | 7.58 |
3日後 | 7.93 | 7.97 | 7.28 | 7.78 | 7.94 |
6日後 | 7.84 | 7.48 | 7.14 | 7.80 | 7.73 |
14日後 | 7.70 | 7.78 | 7.03 | 7.78 | 7.31 |
水道水は、通常汲み置きくすると、含まれるCO2が逃げていき、徐々にpHは上がっていきますが、「黄虎石」を入れた場合のpHの動きを見ると、黄虎石自体、pHを下げる作用があるのかもしれません。
他の石の値の動きは、ある程度想定内といったところです。
価格:1,197円 |
TDSの測定結果 (単位:ppm) Water Engineering社「TDSめーたー」で測定
龍王石 | 山谷石 | 黄虎石 | 溶岩石 | 水道水 のみ | |
セット時 | 112 | 112 | 112 | 112 | 112 |
6時間後 | 133 | 121 | 123 | 133 | 136 |
1日後 | 131 | 118 | 123 | 128 | 126 |
3日後 | 138 | 119 | 127 | 135 | 126 |
6日後 | 154 | 135 | 138 | 151 | 129 |
14日後 | 154 | 130 | 131 | 151 | 128 |
TDSメーターは、水の中の異物(ミネラル分含む)を測定しますが、この測定結果から、山谷石と黄虎石が数値的には影響の少ない石と言えます。
価格:2,159円 |
4.まとめ
今まで色々な情報で、水槽水に与える影響の少ない石として、溶岩石がよくあげられてきましたが、今回の測定から予想外の結果が得られました。
ただ、今回サンプルとして使用した溶岩石は、重量的には4つの石の中で一番軽いですが、容積としては一番大きいため、そのあたりが、多少測定結果に出たかもしれません(一番影響を及ぼすのは表面積かもしれませんが)。
対して「黄虎石」は水に対して影響が少ない石と言えそうです。
ただ、実際の水槽では、水量に対する石の比率は、今回の試験程高くないため、ここまで顕著に数値に出ることはないかもしれませんが、ある程度、水槽レイアウトの参考になれば・・・と思います。
今回はここまでとなります。
それでは、またお会いしましょう。