本記事投稿後、 ADA アクアスカイ RGB 60(シルバー)を購入しました!
製品レビューの記事はこちらになります。

 

皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
おのぼです。

先日、”気になる製品” として、ADAの”パワーコード S-70″ について話をしました。

そのパワーコードを皮切りに、この年末、ADAから立て続けに新製品が発売されるようですね。

週末、熱帯魚屋さんで買い物をして貰った来た”アクアジャーナル vol.291″ に目を通してみると、それら新製品の情報が、それなりに詳しく書いてありました。

ということで、今回は、自分が今一番気になっている新製品 “ADA アクアスカイ RGB 60” について、見て行こうかなと思います。

なお、まだこの製品は発売前のため、この記事はレビューではないです(笑)
(更に言うと、発売されても、買うかどうか分かりません(なんせ高いので・・(;^ω^)))

 

1.アクアスカイ RGB 60とは

ADAの “アクアスカイ”シリーズは、ご存知の方も多いと思いますが、ADA社(アクア デザイン アマノ社)が販売する水草水槽用の照明器具のうち、水槽上面に直置きするタイプのものになります。

現在の主力は “アクアスカイG”シリーズと、”アクアスカイ・ムーン”シリーズです。

“アクアスカイG”シリーズは、アクアスカイの中でもスタンダードなシリーズとなり、”アクアスカイ・ムーン”は、その明るさを強化したシリーズになります。

じゃあ “アクアスカイ RGB” は? と言うと、照明のLED部分に、より水草育成に適したものを採用した新シリーズになります。

最初の製品(2019年12月下旬発売)は、60cm水槽用のみのリリースとなるようです。

 

2.ソーラーRGBとアクアスカイ RGB

前章で照明のLED部分について、チラッと触れました。

ほとんどの水槽照明のLEDは、単色のLEDを使用しています。
一番多いのは白色のLEDですよね。

上述の “アクアスカイG”や”アクアスカイ・ムーン”シリーズも、白色単色のLEDを採用しています。(ただ、水草に有効な発色を強化するなどの工夫がされています)

なお、他社の水槽照明では、赤色LEDや青色LEDなどを追加していたりするものもありますね。

 

話し変わりますが、ADAには、アクアスカイシリーズと並行して、”ソーラーRGB” という水草水槽用の照明が販売されています。

“ソーラーRGB”は、水槽直置き型ではなく、天井やスタンドから吊るすタイプの照明になります。

この”ソーラーRGB”ですが、とても高価(70,000円(税別))な照明なのですが(笑)、水草育成には定評のある照明でもあります。

何故かというと、照明のLED一つ一つに、RGBのLEDを採用しているからなんです。

上述の通り、アクアスカイシリーズは光の周波数帯に工夫はあるものの、基本、LEDは白色(単色)となります。

対して”ソーラーRGB”は、一つのLEDにR(赤)、G(緑)、B(青)の素子が組み込まれているんです。

で、もうお分かりと思いますが、そのRGBのLEDが今回の “アクアスカイ RGB 60” にも組み込まれている訳です。

因みに、水草育成で定評のあるチャーム社の”アクロ トライアングルGLOW” という照明がありますが、こちらは、照明部分に白色LEDと、青色LEDそして赤色LEDを、場所を分けて配しています。

また、我が家の60cm水槽で使用しているコトブキ社の”レイマックス600″は、3列のLEDが配置されています。

その中で、中央の横一列にRGBのLEDが配置され、その両脇には白色のLEDが配置されています。

このレイマックスは、製品自体の売り文句として、「1日の太陽光を表現する」イメージで販売されていますが、我が家で使っていて思うのは、このRGBのLEDのためか、水草育成にも適した照明だと感じています。

ただ、レイマックス1本では、60cm水槽への照度が不足気味なので、もう1本平行して照明を使用したほうが良いように思います。

我が家はレイマックス600 x 2本で60cm水槽を照らしています。

 

4.アクアスカイ RGBの仕様

以下、ADAの「アクアジャーナル vol.291」からの情報になります。

アクアスカイ RGB 60
照度約23,000 lux(10cm直下)
(ルーメン情報は現時点で無し)
色温度9,000~12,000K
LED数RGB LED 70球
消費電力 40W
寸法現時点で情報無し
その他特徴ソフトスタート機能装備(ゆっくり点灯)
小型ACアダプター採用
本体色:シルバー
    (ブラックもあるが限定生産)
希望小売価格¥36,000 (税別)
(2019年12月下旬発売予定)

今回はここまでとなります。
それでは、またお会いしましょう!

2 thoughts on “気になる製品part2: ADA アクアスカイ RGB 60”

  1. オシャレで面発光の完全RGBでなんて言ってもADAなのは超魅力ですが、
    自分はレイMAXの1時間ごと調光版が新発売して欲しいです。
    WRGBですが色味素晴らしいしもう朝夕演出は生体にも外せません。
    出来れば面発光化で粒々LED目立たなくなれば完璧かと。
    自分はスマホ持って無いので調光リモコン操作なのも嬉しい。
    値段も90でもオニギリ90同等値で買えましたし、
    ただ、おのぼさんも言うようにもう1灯あれば水草主体水槽は完璧ですね。
    家はフラットと併用中ですが5年で1本点滅直らなくなり今のも5年目なので、
    そろそろ次を考えてますがレイMAX追加なら調光時間改良版が欲しい!
    と、おのぼコメでコトブキさんにアピールしておきます(笑)

    1. saigunsosさん、いつもありがとうございます!
      確かにレイマックスは3時間毎ではなく、せめて2時間、できれば1時間毎に
      光具合を設定できると、素晴らしい製品になりそうですね。
      あと、実は自分がもう1点だけ気になっているのが、レイマックスはLEDの光が広がりすぎるためか、
      水面の水の揺れが、余り水槽内に映り込まないのが、youtubeの動画映えしないなぁ・・・って感じています。
      まあ、照明を1本落とせば、若干は改善されますが・・・。
      ただ、魚や水草に良いと思える製品ですので、是非、上述の改善がほしいですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください