皆さん、ご機嫌いかがでしょうか!?
おのぼです。

と、いうことで(どういうこと?)、今回はコトブキの水槽照明

レイマックス 600 (RAYMAX 600)

をご紹介します。

レイマックス 600 パッケージ

自分のお気に入りの照明で、Youtubeの動画をご覧いただいている方は、ようやくブログにも出てきたか・・・って感じですよね(笑)

レイマックスですが、2018年4月に60cm水槽用の照明として購入し、Youtubeに開封動画をアップしています。

また、更に先日、レイマックスの光り方をカスタマイズした際の光の明暗速度についても動画をアップしています(その動画はこちら.)

 

1.製品の特長

通常の照明は電源のオン・オフによって照明がパチッと点いたり消えたりしますが、 レイマックスは違います!

レイマックスは、プログラムに従って、朝、少しずつ光が明るくなり、昼間は最大限の明るさを、そして夕方(夜)は夕焼けのように赤くなり、月夜のような薄明かりに移行した後、真っ暗になるなど、1日の太陽光(月光も)の変化を再現する照明になっています。

プログラムは最初から入っているもの(AUTO CONTROL)と、ユーザーが自由にプログラムできるCUSTOM CONTROLの2種類があります。

こちらはオートコントロール(標準コントロール)の光り方のイメージになります。

オートコントロール(標準プログラム)の光り方イメージ

因みに、明るさの設定は3時間ごとになりますが、実際の光りの切り替わりは3時間ごとに突然切り替わるのではなく、3時間かけて少しずつ次の明るさに近づいていきます。

 

2.設置

設置は他の照明と同じように、照明本体にプラスチック製の脚をつけて水槽上面に挟むように載せます。

脚は照明の左右に2つ、共に照明本体に取り付ける部分と、水槽に引っ掛ける部分の2つのパーツで構成されます。

両パーツは付属のネジで接続します。

レイマックスの水槽設置パーツ
水槽に設置したレイマックス 600

我が家のレイマックスですが、最近は水槽設置パーツ部分は外してしまい、水槽内に落ちないように、レイマック左右の本体接続パーツ部分だけ残して、水槽に直接置いてしまっています(笑)
(上の画像は、まだ水槽設置パーツが残っているときのものです)

そのほうが、水草に光が強くあたりそうな気がして…。

なお、レイマックス 600の電源アダプタはそれほど大きくないです。

ただ、横向きにコンセントが並んでいる電源タップだと、結構邪魔かもしれないですね。

レイマックス600の電源アダプタ

なお、900や1200の電源アダプタはもっと大きいかもしれません。
(見たことがないので何とも言えませんが・・)

 

3.照明(LED)の各モードについて

レイマックスは、1日の太陽光の変化を再現すると書きましたが、最初から光り方が標準設定されている

オートコントロール

と、
それに加え、3時間ごとの光り方を自分で設定できる

カスタムコントロール

の2つプログラムが用意されています。

それらの選択やプログラミングなどの操作は、全て付属のリモコンで行うことになります。

レイマックス付属のリモコン (操作は全てこちらのリモコンから)

またそれとは別に、通常の照明のように、同じ明るさで光らせ続けるモードもあります。
(天気モード/MAXモード)

MAXモードは、レイマックスの全灯が最大点灯します。
リモコンのMAXボタンを押すことで指定できます。

MAXモード

天気モードでは、曇り晴天月夜の4つの明るさから選択して光らせることができます。
こちらも、対応したリモコンの各ボタンを押すことで指定できます。

なお、オートコントロールとカスタムコントロールの設定方法はYoutubeの動画で説明していますが、念のためメーカ説明書をこちらに載せておきます。

オートコントロールの設定方法
カスタムコントロールの設定方法

因みに、説明書の中にあるアンサーランプですが、レイマックス本体上部の端に白と青のランプがあり、それを指します。

レイマックスのアンサーランプ

 

4.レイマックスを10か月使用しての感想

レイマックス600を我が家の60cmメイン水槽に使用してから早10か月。

購入してホントにホントに良かった!!

これが素直な感想です。

勿論、他にも1日の太陽光を再現するような照明はあったと思いますが、コトブキというより身近なメーカーからこういった製品が出てくるのは、とても嬉しいことです。

最後にこのレイマックスを使用して、良かったと思う点と改善してほしいと思う点を纏めますね。

良かった点

・何と言っても1日の太陽光を表現する照明が最高!
・光をカスタマイズする際、白LEDを10段階(消灯を入れると11段階)、
 RGBも赤・緑・青それぞれを10段階選べ細やかなカスタマイズ可能
・リモコン1つで全ての操作・設定が可能
・デザインもまずまず
・脚もメンテ性を考えてある(ウチは半分外しているが・・・)

改善を望む点

・本体の時刻を3時間ごとにしか設定できない.
 (時計を12時に設定する場合、実際の12時にリモコンの”12″のボタンを押すイメージ)
・カスタムコントロールも3時間毎の設定だが、せめて2時間毎にしてほしい.
 (コスト・リモコンボタン変更など制約があると思うが)
・水草水槽の場合60cm水槽に1台では光が足りない. (1台で1,880lm)
 我が家は現在レイマックス2台で運用中.

と、言ったところでしょうか。

ただ、上に挙げた改善点を解消しようとすると、定価が1台 \30,000-以上になりそうなので(レイマックス600の定価は\20,000-)、仕方ないのかなぁ~と思います。
(定価\30,000じゃ売れないもんね・・・)

 

5.仕様

レイマックス600
消費電力24w
全光束1,880ルーメン
色温度9,300K
電気代目安約194円/月 (1日10時間30日作動として)
寸法W630 x D75 x H110
標準定価20,000円 (税別)

今回はここまでとなります。
それでは、またお会いしましょう!

≪数量限定≫コトブキ レイマックス 600 60cm用LED 24時間自動調光タイマー内臓LEDライト

価格:11,880円
(2019/3/5 12:54時点)

8 thoughts on “アクア製品レビュー:満を持して「コトブキ レイマックス 600」登場!”

  1. こちら初コメです♪レイマックス最高ですが、
    もしリモコン紛失や壊れた場合にコトブキさんが対応して貰えるのかが気になります。
    長期有給休暇で保存とか下手すると電球は20年以上生きてると思いますが、もしリモコン無いと使えないのは不便過ぎます。
    あとオートの設定データを公開して欲しい。カスタムの参考になり調光しやすいと思います。
    コトブキさんが読んでくれるの期待して動画ではなくこちらに書いてみました(笑) では♪

    1. Saigunsoさん、こちらにもコメントありがとうございます!
      レイマックスのリモコン、どうなんでしょうねぇ。
      保証期間中の故障であれば交換してくれそうな気がしますが、
      それ以外は購入になるのかもしれないですね。
      因みに、オートの設定データはコトブキに聞いてみたことがあるんですが
      データがない・・・・と言われました。。
      メーカなのに何故・・・?? って感じでした。

  2. こんばんは♪
    購入出来ればいいのですが廃盤とかになりそうな。。
    今は色々コトブキ愛用してるのに酷い返答ですね。秘密ならともかくデータが分からんとか対応悪すぎて引きます。

    1. こんばんは!
      そうなんですよね。データが無いって・・・・
      外注丸投げで、メーカーにノウハウが無いパターンなんでしょうかねぇ。

      1. こんなとこにコメしたら気付かないかもですが(笑)
        先日リモコンで消灯前をRGBオール1月光からおのぼ推奨の青1のみ夜光に変えてみようと、
        リモコン押してみたが反応せず壊れたかと思い焦りましたが電池切れでした。
        買って9か月目ですがリモコンなんてほとんど使って無いのに・・・
        これからはあまり使わないので電池抜いて保管してみてます(笑)

        ついでに書きますが家は900ですがアダプターは12cmくらいと大きいですが、
        そこからまたコードが出ており普通のプラグになるのでどこでも刺せます♪
        あとこの記事の↑600の消費電力は24wでは?  ではまた! byサイグンソウ

        1. saigunsoさん、いつもありがとうございます!
          自分も1年程でレイマックスのリモコンの電池を交換しました。
          最初についている電池って、正直あてにならないですよね。
          あれ!?消費電力、もう一度確認してみます。
          情報ありがとうございます!

        2. 消費電力、違ってましたねw
          説明書内の表の1段上に、定格出力電圧:DC15Vとなっていて
          その15を間違えて書いてしまったかもです(笑)
          ということで、記事を(コッソリ)修正しました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください