皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
おのぼです。

ロタラ・インディカという水草は、ご存じの方も多いと思います。
この水草でイメージする色って、やっぱり赤ですよね?

なのですが、実は、我が家のロタラ・インディカは、どうも赤くならないんです。

そのあたり含めて、この水草を紹介していきたいと思います。

 

1.購入した経緯

我が家のロタラ・インディカですが、現在2つある30cmキューブ水槽双方に植えてあります。

元々は、古い30cmキューブ水槽(コリドラスがいる前面砂の水槽)に植えるつもりで購入しました。

その際、Youtubeに動画をアップしましたが、チャームから水上葉として購入したのですが、30本買ったつもりが、30本 x2と間違えて注文してしまい、60本届くはめに・・・(笑)

注文数は良く確認しましょう・・・って当たり前ですよね。。

結局、古い30キューブには植えきれず、新しい30キューブにも植えて、それでも余ったものは、プランターに植えました。

ただ、プランターに植えたものは、その後、干からびて枯れてしまいました・・

 

2.特徴・魅力

ロタラ・インディカの魅力は、何といっても、その鮮やかな赤い色合いだと思います。

我が家の水槽では、60cm水槽にロタラsp.Hraという赤系のロタラが植えてありますが、そちらに負けないくらい鮮やかです。
(キチンと育てば・・・)

なお、ロタラ・インディカですが、かつてはロタラ・インディカという独自の種類があったと考えていたようですが、最近は

「ロタラ・ロトゥンディフォリア」

の一種とみられているようです。

3.育て方

冒頭「赤くならない・・・」と書いていますが、赤味にこだわらなければ、基本的に育成は容易な水草です。

ただ、ロタラ・インディカを赤く成長させるためには、
・強い光量を照射
・CO2の添加
・ 液肥の添加 (鉄分の添加も有効)

を行って、光合成の促進を行うことが大切になります。

ただ、我が家のロタラ・インディカ・・・そのあたりの条件は満たしているはずなのですが、赤くなりません。。

ググってみると、そもそも、赤くなり辛いものが販売されているケースがあるという情報がありました。

このあたりの真偽は何とも言えませんが、まずは、我が家で水槽に添加している液肥は鉄分が不足しているので、今後、そちらを添加してみたいと思います。

4.トリミング

トリミングは他の有茎草と同じく、根元から10cm弱程の高さで、茎をハサミでカットします。

カットした部分の下の節目から横芽が生えてきます。

5.まとめ

ロタラ・インディカ
学名Rotala rotundifolia “Red form”
光量普通~多め(赤く育てたい場合)
CO2普通
低床ソイル・大磯砂系
分類ミソハギ科
分布日本・東南アジア
植栽位置後景

今回はここまでとなります。
またお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください